文部科学省後援 ビジネス系検定

お問い合わせ

よくあるご質問

お申し込みについて

申し込むには何が必要ですか?

特に必要なものはありません。(写真も不要です)

申込が完了しているか確認したい

インターネット申込
コンビニ払いの方
お支払い後に領収書をお渡ししておりますので,ご確認ください。
お支払い後にメールはお送りしておりません。詳しくはこちらをご覧ください。
なお,仮申込完了のメールがまれに届かないことがありますが,お支払いいただければ申し込みは完了するので問題ありません。
カード払いの方
お申し込み完了後にメールをお送りしておりますので,ご確認ください。
受信設定等により,まれにメールが届かないことがあります。
メールが届いていない,またはお支払い状況等が不明な方は,お電話でお問い合わせください。

郵送申込(現金書留)
お手数ですが,お電話でお問い合わせください。

コンビニでの支払い方法がわからない,支払い番号が分からなくなってしまった

支払い方法
コンビニエンスストアによって支払い方法が異なります。こちらでご確認ください。
支払い番号
お電話または,お問い合わせフォームにて検定名受験級氏名生年月日をお知らせください。

お申し込み後〜試験日について

申込後にキャンセルをしたい,級を変えたい

受験要項に記載の通り,申し込み後のキャンセルや変更,次回への持ち越しはできません。
また,納入した受験料は受験しなかった場合でもお返しできませんのでご承知ください。

受験票の発送時期が知りたい

試験場を変更して欲しい

転居,転勤以外は変更できません。
家族・友人同士でお申し込みであっても試験場を同一に指定することはできません。
試験会場に関してはこちら(ブロックを選ぶ際の注意)をご確認ください。
障害をお持ちの方は個別に対応いたしますので,お電話でお問い合わせください。

領収証を発行して欲しい

お電話またはお問い合わせフォームで受付いたしますので,お申し込みの検定名,受験級,氏名,領収証の宛て名をお知らせください。領収証はメール添付(PDF)でお送りいたしますので,お問い合わせの際には合わせてメールアドレスもお知らせください。
※「business@kentei.or.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
※領収証の発行は受験時(試験実施日)から1年以内とさせていただきます。また,再発行はできません。
※当会の規定により,宛て名空欄の領収証は発行できかねます。必ず領収証の宛て名をお知らせください。

試験後および面接試験について

面接日,面接地を変更して欲しい

筆記試験日に最終確認をしますので,答案用紙に変更後の希望をご記入ください。
ただし,サービス接遇検定準1級は筆記試験がありませんので,変更を希望される場合は筆記試験日までに検定協会にご連絡ください。
なお,筆記試験日以降の変更はできません。ご注意ください。

合否通知が届かない

受験時から住所を変更された方は,お電話にてご連絡ください。なお,発送日については各検定試験の受験要項をご確認ください。

過去に検定試験を受験された方

名字・住所が変わった

過去に受験された方
改姓
改姓された場合でも,証明書類は受験当時の氏名での発行となります

住所変更
随時ご連絡いただく必要はありません。証明書類を希望される方は申込の際に住所変更の旨お書き添えください。

直近の試験にお申込の方 恐れ入りますが,お電話でご連絡ください。

証明書類の発行にかかる日数が知りたい

通常,お申し込みいただいてから7〜10日前後お待ちいただいております。ただし,合否通知発送直後や連休明けは混み合いますので14日前後かかります。
お急ぎの方
速達での発送をご希望の場合は手数料の他に速達料金分の切手(260円)を同封してください。申込書が届き次第(土日祝日除く)お送りいたします。その他お困りのことがありましたら,直接お電話でご相談ください。

以前取得した検定の取得年月日を知りたい

合否検索依頼フォームにご入力いただき,お申し込みください。
なお,平成4年(1992年)以前に受験をされた方は回答までにお時間をいただきますので,あらかじめご了承ください。
合否検索依頼フォームへ

過去の合格証明書を発行して欲しい

※改姓された場合でも,証明書類は受験時の氏名での発行となります。
※外国への発送は行っておりません。ご実家等を経由して転送をお願いいたします。手数料につきましても,国内にいらっしゃる方に切手の購入をご依頼ください。
※英文の発行は可能です。申込書余白に「英文証明書を希望」とご明記ください。

合格証明書申込書をお持ちの方
手数料を添えてお申し込みください。送付先は以下となりますのでお間違えのないようご注意ください。
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
公益財団法人 実務技能検定協会 ○○検定部合格証明書発行係

合格証(カード)をお持ちの方
氏名が記載されている面をコピーし,余白に以下を記載のうえ,手数料(証明書一通につき500円分の切手)を同封し,上記住所までお送りください。
・合格証明書(用紙タイプ)の必要枚数
・送付先住所 ※受験時から改姓・住所変更がある際はその旨ご記入ください。
・生年月日  ・日中連絡の取れる電話番号

何もお持ちではない方
合格の確認が必要ですので,こちらより合否検索をご依頼ください。

団体受験について

何名から団体受験できるか教えて欲しい

原則16名以上からお申し込みいただけますが,16名に満たない場合はお電話でご相談ください。

受験料の振込はいつまでにするのか教えて欲しい

願書をお送りいただいた後,当方より受験料送金依頼書を発送いたします。
発送日,振込期限は実施企画書の事務連絡スケジュールにてご確認ください。

受験料金送金依頼書を早く送って欲しい

予定より早く送ることはできません。振込日が遅れる場合はお待ちしておりますので,振込予定日を検定協会までお知らせください。
なお,受験料の計算は団体受験料計算書から行えますので,ご活用ください。

受験票,合否通知の発送時期はいつか知りたい

それぞれ実施企画書の事務連絡スケジュールにてご確認ください。

閲覧件数の多いご質問

領収証を発行して欲しい

お電話またはお問い合わせフォームで受付いたしますので,お申し込みの検定名,受験級,氏名,領収証の宛て名をお知らせください。領収証はメール添付(PDF)でお送りいたしますので,お問い合わせの際には合わせてメールアドレスもお知らせください。
※「business@kentei.or.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
※領収証の発行は受験時(試験実施日)から1年以内とさせていただきます。また,再発行はできません。
※当会の規定により,宛て名空欄の領収証は発行できかねます。必ず領収証の宛て名をお知らせください。

履歴書に記入する場合,試験の正式名称はどのようになりますか?

文部科学省後援 秘書技能検定試験
文部科学省後援 ビジネス文書技能検定試験
文部科学省後援 ビジネス実務マナー技能検定試験
文部科学省後援 サービス接遇実務検定試験
文部科学省後援 ビジネス電話実務検定試験

検定試験名を英文で表記するとどのようになりますか?

秘書検定         The Test for Technical Ability of Secretary
ビジネス文書検定     Business Writing Skill Examination
ビジネス実務マナー検定  Practical Business Skill Examination
サービス接遇検定     The Test for Technical Ability of Service and Receiving Visitors
ビジネス電話検定     The Test for Business Telephone Skill

申し込むには何が必要ですか?

特に必要なものはありません。(写真も不要です)

どこで受験できるのでしょうか?

何級からでも受験できるのでしょうか?

何級からでも受験できます。

お薦めのテキストはありますか?

実務技能検定協会編の公式参考書類をご活用ください。

お問い合わせの前に

以下に関するお問い合わせは必ずお電話でご連絡ください。
  • 試験前日、当日の受験票未着
  • 試験の実施、運営に関するお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
平日9時から17時まで (土日祝日等を除く)
03-3200-6675
メールによるお問い合わせ
メールでのお問い合わせは、ご返信までに一週間程度お時間がかかる場合がございます。

合否検索はこちら
※今回試験の合否結果(速報)は,合否速報開始日以降に,各検定トップページの右側タブの最下段【合否速報】よりご確認ください。
なお,【合否速報】には閲覧期限がありますので,期限以降は,上記合否検索よりお問い合わせください。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは,順番に対応しておりますので,返信に一週間程度お時間がかかる場合があります。
お問い合わせ種類
メールアドレス ※こちらのアドレスに返信しますので,
 必ず受信できるアドレスをご入力ください。
 また,iCloud.comのアドレスに当協会からのメールが届きにくく
 なっています。iCloud.com以外のアドレスをご指定ください。
メールアドレスの確認
電話番号
氏名
内容 [必須] (※300文字以内)